<授業&休み時間の風景> 夏期講習中の一コマ20240822(木) トランプゲームの七五三大会トーナメント

2024/08/23 11:35 - By 総志学舎
<授業&休み時間の風景> 夏期講習中の一コマ20240822(木) 

夏期講習も後半。お盆休み明けでも、 
生徒・児童たちは、元気いっぱい、 
先生も、やる気いっぱい、 
教室は、活気いっぱい、です。 

生徒・児童との合言葉は、授業を通じて、  
  『頭を賢くする』『身を美しくする』『心を強くする』      
この3つを、共通言語にして、共通認識につなげ、その上で共通行動する、
のサイクル作りを方針にしていきたいと考えています。

積極的に、先生に質問しています。 
子別指導で、「わかる」経験を積み上げていけるよう個別対応。 
『集団の中での自立』を意識し自ら行動できるよう声がけをしています。 

休み時間には、トランプゲームの七五三大会トーナメントを実施して、盛り上がりました。
自主的に運営しています。実績に基づいた(!?)ランキング形式のシード制を採用したトーナメントに。    
Rさんがトロフィーとメダル、Sくんがトーナメント表を、前日に自宅で作って当日持参。 
小学校1年生から6年生が参加。 
大会直後、すぐに話題は次回のトーナメントに...何のゲームにするか、やり方や役割分担など、いろいろな意見が出ていました。 

じっくりと取り組める季節講習会のメリットを最大限に活用しながら、より多くのひらめきを。 
メリハリのある教室環境で、伸び伸びと、1人ひとり丁寧に、個性に合わせて『学び方を学ぶ』指導を実践しています。


YOUTUBE動画


ひらめき教室&総志クラブ&涵養(かんよう)塾 

WEB: www.hirameki.jp  

【川口本部教室】〒333-0834川口市安行領根岸847-8 

電話:048‐229‐5359 FAX:048‐229‐5260 Email:info@hirameki.jp  


すべての子どもたちにひらめきと涵養を



個々が、積極的に先生に質問しています。 

‟子”別指導で、「わかる」経験を積み上げていけるよう個別対応。 
『集団の中での自立』を意識し自ら行動できるよう声がけをしています。

合言葉は、
①『頭を賢くする』②『身を美しくする』③『心を強くする』です。
積極的に、先生に質問しています。  子別指導で、「わかる」経験を積み上げていけるよう個別対応。  『集団の中での自立』が意識できるよう声がけをしています。