Skip to main content
涵養塾 涵養塾コース紹介

                                               🔶  進学指導塾  <受験を徹底サポート>

​                                               🔶  受験(志望校合格)
​                                               🔶「学び方を学ぶ」実践コース
​                                               🔶『言葉』を読み解く
​                                               🔶  志夢(しむ)チャート <道しるべシート>

 🔶  進学指導塾                               <受験を徹底サポート>

​ 🔶  受験(志望校合格)
​ 🔶「学び方を学ぶ」実践コース
​ 🔶『言葉』を読み解く
​ 🔶  志夢(しむ)チャート            (道しるべシート)

先生の話を真剣に聞く生徒
中長期間でのステージ設定(志望校合格)のもと、自分で学習計画を管理し進捗を確認し行動する力(マネジメント力)を育成します。
涵養(かんよう)とは『水が自然に染み込むように、徐々に、無理をしないで、ゆっくりと養い育てることを意味します。
中長期間でのステージ設定(志望校合格)のもと、自分で学習計画を管理し進捗を確認し行動する力(マネジメント力)を育成します。
涵養(かんよう)とは『水が自然に染み込むように、徐々に、無理をしないで、ゆっくりと養い育てることを意味します。

3つの涵養

修身自学、相互諒恕、利他尽力
修身自学、相互諒恕、利他尽力

涵養メソッドの特徴

1志夢チャート(道しるべシート)の作成と活用
2自らステージ設定をすることでマネジメント力を育成
3言葉にとことんこだわる
国語・算数をベースに4教科対応

​志夢(しむ)チャート(道しるべシート)

​志夢(しむ)チャート
(道しるべシート)

3つの涵養の中で、自分がなりたい子ども像を表す言葉をひとつ選び、その言葉を星の真ん中の志(目的)の欄に記入する。その際自分に置き換えて書く。例)実力のある子⇒実力のある自分になるには

志(目的)の欄に書いた自分の姿に、近づくために必要だと思うことをその周りの道しるべ(目標)の欄にに5つ書き出す。

道しるべ(目標)を実現するための日々の行動を、その周りの小さい星に3つできるだけ具体的に書き出す。
※見えるところに貼りだし、毎日確認する

チャート記入例

【自らへの涵養の中の「実力のある子ども」を選択した場合】

【自らへの涵養の中の「実力のある子ども」を選択した場合】

他者への涵養の中の「まわりの人を大切にするとはどういうことか」を選択した場合

他者への涵養の中の「まわりの人を大切にするとはどういうことか」選択した場合

すべての子どもたちにひらめきと涵養を

授業料はこちら >
無料教育相談&教室見学、体験授業バナー