Skip to main content
HOME
私たちについて
学び方を学ぶとは
3つの場面において適応する『読み解く力』とは
公式YouTube
ひらめき教室
ひらめき教室コース紹介
幼児部
小学部
ひらめきメソッド
幼稚園・保育園での実施
涵養塾
涵養塾コース紹介
涵養メソッド
取扱い科目について
さらに表示
料金
時間割
涵養塾
涵養メソッド
〜涵養メソッドとは〜
人生で困ったときに、そこに戻れば
必ずヒントをくれる
マイルストーン(道しるべ)です。
涵養(かんよう)
とは『
水が自然に染み込むように、徐々に、無理をしないで、ゆっくりと養い育てること
』を意味します。
3つの涵養
涵養メソッドの特徴
志夢(しむ)チャート(道しるべシート)
3つの涵養の中で、自分がなりたい子ども像を表す言葉をひとつ選び、その言葉を星の真ん中の
志(目的)の欄に記入する。その際自分に置き換えて書く。 例)実力のある子⇒実力のある自分になるには
志(目的)の欄に書いた自分の姿に、近づくために必要だと思うことをその周りの道しるべ(目標)の欄に
に5つ書き出す。
道しるべ(目標)を実現するための日々の行動を、その周りの小さい星に3つできるだけ具体的に書き出す。
※見えるところに貼りだし、毎日確認する
チャート記入例
【自らへの涵養の中の
「実力のある子ども」を選択した場合】
【
他者への涵養の中の「まわりの人を大切にするとはどういうことか」を選択した場合
】
すべての子どもたちにひらめきと涵養を