newsでタグ付けされたブログ

生徒(児童)たちの黒板アート<2025冬>1月度
2025年1月度の黒板アートは、 新入生の Iさん(小4)の作品。 先生からの突然のリクエストにもかかわらず、 笑顔で描いてくれました。 色を重ねながら、彩り豊かな色合いになりました。
生徒(児童)たちの黒板アート<2024秋>11月度
今回(11月度)の黒板アートは、 Kさんが、久しぶりに描いてくれました。 「先生、なに描いてほしい?」との逆リクエストをいただいたので、 お言葉に甘えて、冬期講習の宣伝を(^^♪ 10分間の休み時間に、パパッとあざやかに完成させてしまう才能に 大拍手
生徒(児童)たちの黒板アート<2024秋>9月度&10月度
今回(9月度&10月度)の黒板アートは、 生徒・児童たちが、それぞれ、秋をイメージしたものを描いてくれました。 すっかり『秋』、ですね~! すべての子どもたちにひらめきと涵養を
【探求学習】夏期講習20240829(木)
【探求学習】夏期講習<2024年08月29日(木)> 講習会オリジナル授業の一端をご紹介します。 教科横断型学習の一つです。 地震や台風などの被害が増加している昨今、 この日は『災害や防災』について、考えていきました。 <時間:25分程度>
<授業&休み時間の風景> 夏期講習中の一コマ20240822(木) トランプゲームの七五三大会トーナメント
夏期講習も後半。お盆休み明けでも、 生徒・児童たちは、元気いっぱい、 みんな、やる気いっぱい、 教室は、活気いっぱい、です。 生徒・児童との合言葉は、授業を通じて、  ①『頭を賢くする』②『身を美しくする』③『心を強くする』   この3つを共通言語にしていければ、と思っています。 積極的に、先生に質問しています。 子別指導で、「わかる」経験を積み上げていけるよう個別対応。 『集団の中での自立』が意識できるよう声がけをしています。 休み時間には、トランプゲームの七五三大会トーナメントを実施して、盛り上がりました。